オートロックだけで安心は NG!マンションの安全を高めるには?

「うちのマンションはオートロックだから安心!」そう思っていませんか?たしかに、オートロックはマンションの入 口をしっかり守ってくれる、とても大切な設備です。でも、残念ながらオートロックだけでは、完全に安全とは 言いきれません。むしろ、「オートロックがあるから大丈夫」と思い込んでしまうと、思わぬスキが生まれてしま う場合があります。
オートロックの意外な落とし穴
オートロックは泥棒などの侵入を防ぐのに役立ちますが、こんな時にはちょっと弱いところがあります。
「ついてきちゃった!」に注意:
住民の方がオートロックを開けた時に、すぐ後ろから知らない人がすっと入ってくることがあります。宅配業者 さんや清掃業者さんを装っていることも多いので、特に注意が必要です。
見えにくい場所からの侵入:
エントランスの防犯カメラに映りにくい場所や、裏口や非常階段など、オートロックがついていない場所から 侵入を試みる人もいます。
油断は禁物!:
オートロックがあるからと自宅玄関の鍵をかけ忘れるなど、防犯意識が薄れてしまうことも。これが一番危 険なことかもしれません。
オートロックのスキを埋める「人」の力
こうしたオートロックの「ちょっと足りないところ」をしっかりカバーし、マンション全体の安全をグッと高めてくれる のが、私たちのような「警備員」の存在です。警備員がマンションにいることで、次のような安心が生まれま す。
怪しい人を見つけたら声かけ!:
オートロックをすり抜けようとする人や、マンション内で不審な動きをしている人を見かけたら、すぐに声をかけ て確認します。これにより、未然にトラブルを防ぐことができます。
目で見て、異変に気づく:
防犯カメラだけでは見落とされがちな小さな変化や、不審な物がないかなど、警備員が実際にマンション 内を巡回したり、エントランスに立ったりして、注意深く見守ります。
住民の皆様とのコミュニケーション:
日常的に住民の皆様と顔を合わせて挨拶をすることで、防犯に関する情報共有や、もしもの時の注意点 をお伝えすることができます。
緊急時には素早く対応!:
火事や地震など、もしもの緊急事態が発生した際には、警備員がすぐに駆けつけて、避難誘導や警察、 消防への連絡など、適切な対応をすることで被害を最小限に抑えます。
「マンションの顔」として:
私たち警備員は、住民の皆様のマンションの安全を守るだけでなく、毎日顔を合わせる「マンションの顔」で もあります。親切で丁寧な対応を心がける「接客警備」は、マンション全体の雰囲気も明るくし、住民の皆 様の安心感にも繋がるはずです。
オートロックは、マンションの安全を守る上で欠かせないものですが、それだけで完璧ではありません。機械 の目と、人の目と判断力を組み合わせた「有人警備」があることで、安心して暮らせるマンションになりま す。皆様が毎日を安全で快適に過ごせるように、オートロックと警備員、それぞれの役割を理解して、一 緒にマンションの安全を考えていきましょう。