日警保安グループの理念・取り組み
社名の由来



日々明るく広い安全を確保して安心とサービスを創造し続ける
基本理念
日警保安グループは関わる全ての人の「しあわせ」を追求し
-
1.
私達は「住みよい、安全な社会」創りに貢献します。
-
2.
私達は「総合安全サービスを創造する」ために好動します。
-
3.
私達は「お客様を最優先に」業務サービスを遂行します。
パーパス
社員一人ひとりの成⾧を通じて、最高のサービスとホスピタリティを提供する。
中期ビジョン
人にしか出来ないサービスを拡大し、お客様に安全・安心・快適を提供する。
ミッション
安全・安心・快適を提供し、ありがとうと感動を創り出す。
行動規範、行動指針
行動規範1.法令・倫理
高い倫理観を持ち法令を遵守します。
- 行動指針1. 法令遵守
- 社内外の法令を遵守し、法令や社会規範に反する行動は厳に慎み、社会的な秩序が維持されるよう行動します。
- 行動指針2. 情報漏洩秘密保持
- あらゆる情報は漏洩のないよう厳重に管理します。
- 行動指針3. 反社会的勢力
- 反社会的勢力に対して毅然とした態度で臨み、反社会的勢力とは取引等も行いません。
- 行動指針4. 不正競争
- 同業者間の談合や不正競争を排除し、公明正大で自由な競争に基づいた誠実な企業活動を行います。
- 行動指針5. 過剰接待
- 取引先から過剰な接待や贈答、その他経済的利益は受領しません。
また、公務員、政治家に対して贈賄や違法な政治献金は行いません。
- 行動指針6. 人権尊重
- 個人の基本的人権を尊重し、身分、人種、信条、性別、性自認・性的指向、障がいの有無等の理由で差別することなく、個人の尊厳を傷つけることはしません。
行動規範2.事業活動
安全・安心で質の高い商品・サービスを開発し提供します。
- 行動指針1. 能力開発
- お客様の要望を真摯に受け止め、プロフェッショナルとして技能を高めるよう能力開発を行います。
- 行動指針2. 品質管理
- 商品、サービスの品質基準、管理項目についてマニュアル等で管理し、契約内容が確実に守られているか確認し、品質の維持向上を行います。
- 行動指針3. 業務改善、商品・サービス開発
- 常に最善のサービス品質を求め、業務改善を行い、お客様のお役に立てるよりよい商品・サービスを開発、提供します。
- 行動指針4. 事故防止
- 万一、事故・苦情が発生した場合には、原因・被害状況等の事実確認及びその分析を行い、お客さまの安全を第一として、迅速かつ的確な再発防止策を実践します。
- 行動指針5. BCP(事業継続計画)
- 災害発生時は、BCPに基づき行動し、社員とお客様の安全を最優先に事業を継続します。
行動規範3.環境・社会
環境問題に取り組み、地域と社会の発展に貢献します。
- 行動指針1. リサイクル
- 廃棄物等の削減・再利用・再資源化の取り組みを通して、循環型社会の構築に努めます。
- 行動指針2. ボランティア活動
- ボランティア活動等の社会貢献活動を行います。
- 行動指針3. 災害支援
- 災害支援を通じて住み続けられる街づくりに貢献します。
- 行動指針4. 地球温暖化
- 地球温暖化防止対策を図り、気候変動に対応し、低炭素社会の実現に貢献します。
行動規範4.職場環境
一人ひとりの人間性を尊重し、働きがいのある職場をつくります。
- 行動指針1. 5Sの徹底
- 整理・整頓・清潔・清掃・しつけを徹底し、衛生管理に万全の注意を払います。
- 行動指針2. ハラスメントの防止
- ハラスメントのない職場作りを推進し、働きがいを実感できる職場環境を築きます。
- 行動指針3. 労災防止
- 労働災害を予防し、安全に働くことができる職場環境を築きます。
- 行動指針4. 健康経営
- 健康経営を実践し、社員が心身ともに健康で働ける職場環境を築きます。
- 行動指針5. 雇用の安定
- 雇用の安定を図る共に、働き方改革を促進し、安心して働ける職場環境を築きます。
- 行動指針6. DX化(デジタル化)
- DX化を推進し、生産性を高め、多様な働き方が選択出来る職場環境を築きます。
行動規範、行動指針を積極的に実践すると共に、これらを遵守するよう指導教育を徹底します。
以上
行動規範、行動指針
基本方針
日警保安グループは、お客様に安全、安心、快適を提供するため、お客様に対して真摯に対応し、信頼や期待に応えることで、より高い満足を提供することを心掛けています。
しかしながら、お客様からの要求や言動の中には、常識の範囲を超える要求や社員の人格を否定する言動、暴力、セクシャルハラスメント等の社員の人権、尊厳を傷つけるものもあり、これらの行為は安全で働きやすい職場環境の悪化を招くものです。
日警保安グループは、社員の安全を守り、人権を尊重するため、これらの要求や言動に対しては、お客様に対し、誠意をもって対応しつつも、毅然とした態度で対応します。
もし、お客様からこれらの行為を受けた際は、社員が上長等に報告・相談することを奨励しており、相談があった際には組織的に対応します。
カスタマーハラスメントの定義
お客さまからのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性が認められないもの又はその妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、当社グループで働く社員の就業環境が害されるおそれがあるもの
【該当する行為】
以下の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。
- 身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的な言動
- 継続的な言動、執拗な言動
- 土下座の要求
- 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
- 差別的な言動、性的な言動
- 当社グループで働く社員個人への攻撃や要求
- 当社グループで働く社員の個人情報等のSNS/インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)
- 不合理又は過剰なサービスの提供の要求
- 正当な理由のない金銭補償の要求、謝罪の要求
カスタマーハラスメントへの対応姿勢
日警保安グループは、グループで働く社員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントが行われた場合には、適正なサービスを提供することが出来なくなります。さらに、悪質と判断される行為を認めた場合は、警察・弁護士等のしかるべき機関に相談のうえ、組織的に対応し、厳正に対処します。
当社グループにおける取り組み
本方針による企業姿勢の明確化、当社グループで働く社員への周知・啓発
カスタマーハラスメントへの対応方法、手順の策定
当社グループで働く社員への教育・研修の実施
当社グループで働く社員のための相談・報告体制の整備
以上